2023-08-16 Wed
すごいものが出てしまいました。ニューオーリンズの奇才ピアニスト、ジェイムズ・ブッカーの5枚組ライヴCDです。1976年から1977年にかけてのヨーロッパ・ツアー3公演をフル・セットで収録したものです。
1976年12月22日の東ベルリン公演、1977年1月27日のスイス・ローザンヌ公演、そして1977年10月29日のライプツィヒ公演です。ライプツィヒ公演については、1990年代にドイツ盤LP「Let’s Make A Better World」でリリースとなっていましたが、他の2公演は全くの初出。ライプツィヒ公演についてもLPでリリースされたのは全体の半分程度で、曲順も入れ替わっていました。今回初めてその公演の全貌が明らかになったわけです。
ブッカーは1983年に亡くなっていますが、1977年頃はまだ体調を崩す前の時期であり、いずれのライヴもソロの弾き語りながら、他の作品と比較しても生き生きとした演奏が展開されています。絶好調です。
時間にして実に5時間半!でも、全く飽きさせないのです。というのも、3公演は結構内容も違い、同じ曲であっても、例えば"On The Sunny Side Of The Street"などは、東ベルリンとライプツィヒでは単独のインストでやっているのに対し、ローザンヌではメドレーの中で歌入りでやっていたりと大きく表情が変わります。ブッカーの自由奔放さを感じ取ることができるのです。
そもそも、やっている曲自体かなり入れ替わっています。数えてみたところ、3公演で共通してやっているのは10曲程度。取り上げている曲数は全57曲にも及びます。東ベルリンではビートルズ・メドレーや"You Are My Sunshine"などが飛び出し、ローザンヌではTボーン・ウォーカーの"Stormy Monday"やファッツ・ドミノ風に"Blueberry Hill"もやっています。ライプツィヒ公演では"My Way"なんていうベタな曲をプレイしているのもある意味ブッカーらしいところ。これがまた涙がでるほど美しいんですよ。
1976年12月22日の東ベルリン公演、1977年1月27日のスイス・ローザンヌ公演、そして1977年10月29日のライプツィヒ公演です。ライプツィヒ公演については、1990年代にドイツ盤LP「Let’s Make A Better World」でリリースとなっていましたが、他の2公演は全くの初出。ライプツィヒ公演についてもLPでリリースされたのは全体の半分程度で、曲順も入れ替わっていました。今回初めてその公演の全貌が明らかになったわけです。
ブッカーは1983年に亡くなっていますが、1977年頃はまだ体調を崩す前の時期であり、いずれのライヴもソロの弾き語りながら、他の作品と比較しても生き生きとした演奏が展開されています。絶好調です。
時間にして実に5時間半!でも、全く飽きさせないのです。というのも、3公演は結構内容も違い、同じ曲であっても、例えば"On The Sunny Side Of The Street"などは、東ベルリンとライプツィヒでは単独のインストでやっているのに対し、ローザンヌではメドレーの中で歌入りでやっていたりと大きく表情が変わります。ブッカーの自由奔放さを感じ取ることができるのです。
そもそも、やっている曲自体かなり入れ替わっています。数えてみたところ、3公演で共通してやっているのは10曲程度。取り上げている曲数は全57曲にも及びます。東ベルリンではビートルズ・メドレーや"You Are My Sunshine"などが飛び出し、ローザンヌではTボーン・ウォーカーの"Stormy Monday"やファッツ・ドミノ風に"Blueberry Hill"もやっています。ライプツィヒ公演では"My Way"なんていうベタな曲をプレイしているのもある意味ブッカーらしいところ。これがまた涙がでるほど美しいんですよ。
曲のひとつひとつの表情がとても豊かで、思わず歓声を上げたくなる演奏なのです。
この時期のライヴ・アルバムは他にもありますが、これは音質もよく、間違いなくベストのひとつだと思います。
なぜこんなものが今になって出てきたのかというと、当時ブッカーのヨーロッパ公演をブッキングしたコンサート・プロモーターのドイツ人、ノーバート・ヘスが2021年に亡くなり、ベア・ファミリー・レーベルの創設者のリヒャルト・ヴァイツェが彼の遺品からこれらのテープを見つけたのだそうです。ヴァイツェは既にベア・ファミリーを退職していますが、この貴重な発見を埋もれさせることなく、Richard Weize Archivesという自分のレーベルからリリースしてくれたのですから、頭が下がります。素晴らしい!
このCDはLPサイズのハードカバーのブックレットに収納されています。このブックレットは60ページの力作。全ページカラーで、ヨーロッパ公演の写真やポスター、LPレコードのジャッケットやチケットなどの画像で彩られています。ページをめくるだけでワクワクです。本CDのプロデューサーでもあるヨハネス・ヴェヒター氏のライナーの情報量も特筆に値します。ブッカーのバイオはもちろん、ノーバート・ヘスがブッカーをヨーロッパに招聘した経緯から、ツアー中の様子など非常に事細かに記されています。
この公演があった頃は世界は冷戦真っ只中。旧共産圏諸国では西側の音楽は敵性文化として取り締まられるような時代。そんな時代にヘスはブッカーを東ドイツで公演させていたのです。しかし、東ドイツのお客さんもとても盛り上がっている様子が歓声や拍手から伝わってきます。ヨーロッパでブッカーはどこへ行っても大変な歓待を受けていたそうです。
1975年の初ヨーロッパ・ツアーはブッカーにとって初めての海外でもありました。そのツアーは3ヶ月半にも及んだそうです。当時のストーリーを記したこのブックレットを見ていると、ブッカーが元気だったこの時代にタイムスリップしたような気分になってきました。ブックレットにはこの他シリル・ネヴィルによるブッカーとの思い出を語った寄稿も含まれています。これも興味深い内容でした。
ちなみにブッカーをヨーロッパに呼んだノーバート・ヘスは身よりもなく、ベルリンのアパートで孤独に最期を迎えたそうです。そんな状況だったため、彼が長年収集した音楽に関する写真や貴重な品々の多くは誰にも引き取られることもなく処分されてしまったそうです。この音源が処分されなかったのは不幸中の幸いだとしみじみと思います。そう考えながら聴くとまた一段とブッカーの演奏が五臓六腑に染み渡るのですよ。
----
James Booker / Behind The Iron Curtain plus…
(Richard Weize Archives RWA 11002)
発売日:2023年3月10日
この時期のライヴ・アルバムは他にもありますが、これは音質もよく、間違いなくベストのひとつだと思います。
なぜこんなものが今になって出てきたのかというと、当時ブッカーのヨーロッパ公演をブッキングしたコンサート・プロモーターのドイツ人、ノーバート・ヘスが2021年に亡くなり、ベア・ファミリー・レーベルの創設者のリヒャルト・ヴァイツェが彼の遺品からこれらのテープを見つけたのだそうです。ヴァイツェは既にベア・ファミリーを退職していますが、この貴重な発見を埋もれさせることなく、Richard Weize Archivesという自分のレーベルからリリースしてくれたのですから、頭が下がります。素晴らしい!
このCDはLPサイズのハードカバーのブックレットに収納されています。このブックレットは60ページの力作。全ページカラーで、ヨーロッパ公演の写真やポスター、LPレコードのジャッケットやチケットなどの画像で彩られています。ページをめくるだけでワクワクです。本CDのプロデューサーでもあるヨハネス・ヴェヒター氏のライナーの情報量も特筆に値します。ブッカーのバイオはもちろん、ノーバート・ヘスがブッカーをヨーロッパに招聘した経緯から、ツアー中の様子など非常に事細かに記されています。
この公演があった頃は世界は冷戦真っ只中。旧共産圏諸国では西側の音楽は敵性文化として取り締まられるような時代。そんな時代にヘスはブッカーを東ドイツで公演させていたのです。しかし、東ドイツのお客さんもとても盛り上がっている様子が歓声や拍手から伝わってきます。ヨーロッパでブッカーはどこへ行っても大変な歓待を受けていたそうです。
1975年の初ヨーロッパ・ツアーはブッカーにとって初めての海外でもありました。そのツアーは3ヶ月半にも及んだそうです。当時のストーリーを記したこのブックレットを見ていると、ブッカーが元気だったこの時代にタイムスリップしたような気分になってきました。ブックレットにはこの他シリル・ネヴィルによるブッカーとの思い出を語った寄稿も含まれています。これも興味深い内容でした。
ちなみにブッカーをヨーロッパに呼んだノーバート・ヘスは身よりもなく、ベルリンのアパートで孤独に最期を迎えたそうです。そんな状況だったため、彼が長年収集した音楽に関する写真や貴重な品々の多くは誰にも引き取られることもなく処分されてしまったそうです。この音源が処分されなかったのは不幸中の幸いだとしみじみと思います。そう考えながら聴くとまた一段とブッカーの演奏が五臓六腑に染み渡るのですよ。
----
James Booker / Behind The Iron Curtain plus…
(Richard Weize Archives RWA 11002)
発売日:2023年3月10日
5 CD set (EU盤)
[CD 1]
December 22, 1976
Haus der jungen Talente, East Berlin, German Democratic Republic
1. Classified
2. Slowly But Surely
3. One Helluva Nerve
4. A Taste Of Honey
5. Tico Tico
6. Let's Make A Better World
7. Please Send Me Someone To Love
8. Malagueña
9. Bei mir bist du schön
10. Jambalaya〜Baby Face
11. Goodnight Irene
12. Ain't Nobody's Business〜Trouble In Mind
13. Life
14. Tell Me How Do You Feel
[CD2]
December 22, 1976
Haus der jungen Talente, East Berlin, German Democratic Republic
1. I'll Be Seeing You
2. United Our Thing Will Stand
3. People Get Ready
4. Eleanor Rigby〜My Love〜Let It Be
5. On The Sunny Side Of The Street
6. Für Elise〜I've Had My Fun
7. All By Myself〜I'm In Love Again
8. Rockin' Pneumonia And The Boogie Woogie Flu
9. Come In My House
10. Goodnite, Sweetheart, Goodnite〜Let's Make A Better World
11. You Are My Sunshine〜Sixty Minute Man
12. Them That Got〜Old Folks At Home (Swanee River)〜My Bonnie
[CD3]
January 27, 1977
Radio Lausanne, Studio 8, Lausanne, Switzerland
1. Malagueña
2. Für Elise〜One Helluva Nerve
3. Classified
4. Let's Make A Better World
5. Come In My House
6. Blues Minuet
7. Pixie
8. Please Send Me Someone To Love
9. Bei mir bist du schön〜On The Sunny Side Of The Street
10. Slowly But Surely
11. A Fool For You
12. Blueberry Hill〜Let The Four Winds Blow
13. Tico Tico
14. Life
15. United Our Thing Will Stand
16. Goodnight Irene
17. Stormy Monday
[CD4]
October 29, 1977
Moritzbastei, Leipzig, German Democratic Republic
1. Life
2. Let's Make A Better World
3. Let Them Talk
4. A Taste Of Honey〜Goodnight Irene
5. Eleanor Rigby
6. On The Sunny Side Of The Street
7. Come In My House
8. Junco Partner
9. Save Your Love For Me
10. Something Stupid
11. Put Out The Light
12. One Helluva Nerve
13. My Way
14. Come Rain Or Come Shine
15. Iko Iko
[CD5]
October 29, 1977
Moritzbastei, Leipzig, German Democratic Republic
1. Baby Face
2. So Swell When You're Well
3. Lah Tee Tah
4. A Little Tune For Lefty
5. Since I Fell For You
6. Bei mir bis du schön
7. Black Night
8. Come In My House
9. He's Got The Whole World In His Hands
10. Let's Make A Better World (Reprise)
11. Slowly But Surely
12. People Get Ready
13. Blue Minute Waltz
14. Malagueña
15. United Our Thing Will Stand
December 22, 1976
Haus der jungen Talente, East Berlin, German Democratic Republic
1. Classified
2. Slowly But Surely
3. One Helluva Nerve
4. A Taste Of Honey
5. Tico Tico
6. Let's Make A Better World
7. Please Send Me Someone To Love
8. Malagueña
9. Bei mir bist du schön
10. Jambalaya〜Baby Face
11. Goodnight Irene
12. Ain't Nobody's Business〜Trouble In Mind
13. Life
14. Tell Me How Do You Feel
[CD2]
December 22, 1976
Haus der jungen Talente, East Berlin, German Democratic Republic
1. I'll Be Seeing You
2. United Our Thing Will Stand
3. People Get Ready
4. Eleanor Rigby〜My Love〜Let It Be
5. On The Sunny Side Of The Street
6. Für Elise〜I've Had My Fun
7. All By Myself〜I'm In Love Again
8. Rockin' Pneumonia And The Boogie Woogie Flu
9. Come In My House
10. Goodnite, Sweetheart, Goodnite〜Let's Make A Better World
11. You Are My Sunshine〜Sixty Minute Man
12. Them That Got〜Old Folks At Home (Swanee River)〜My Bonnie
[CD3]
January 27, 1977
Radio Lausanne, Studio 8, Lausanne, Switzerland
1. Malagueña
2. Für Elise〜One Helluva Nerve
3. Classified
4. Let's Make A Better World
5. Come In My House
6. Blues Minuet
7. Pixie
8. Please Send Me Someone To Love
9. Bei mir bist du schön〜On The Sunny Side Of The Street
10. Slowly But Surely
11. A Fool For You
12. Blueberry Hill〜Let The Four Winds Blow
13. Tico Tico
14. Life
15. United Our Thing Will Stand
16. Goodnight Irene
17. Stormy Monday
[CD4]
October 29, 1977
Moritzbastei, Leipzig, German Democratic Republic
1. Life
2. Let's Make A Better World
3. Let Them Talk
4. A Taste Of Honey〜Goodnight Irene
5. Eleanor Rigby
6. On The Sunny Side Of The Street
7. Come In My House
8. Junco Partner
9. Save Your Love For Me
10. Something Stupid
11. Put Out The Light
12. One Helluva Nerve
13. My Way
14. Come Rain Or Come Shine
15. Iko Iko
[CD5]
October 29, 1977
Moritzbastei, Leipzig, German Democratic Republic
1. Baby Face
2. So Swell When You're Well
3. Lah Tee Tah
4. A Little Tune For Lefty
5. Since I Fell For You
6. Bei mir bis du schön
7. Black Night
8. Come In My House
9. He's Got The Whole World In His Hands
10. Let's Make A Better World (Reprise)
11. Slowly But Surely
12. People Get Ready
13. Blue Minute Waltz
14. Malagueña
15. United Our Thing Will Stand
スポンサーサイト