2022-04-12 Tue
横浜ジャグバンド・フェスティバルの生みの親、Mad-Words、Shy & Mooneyなどでの活躍で知られるMooneyさん。今年で71歳となる彼を丸ごと一冊使って特集したムック形式の本「バカになろうぜ!ムーニー一代記」が完成し発売になりました。
ご本人が語る幼少期から今日までの歩み、共演ミュージシャンや関係者の証言、そしてMooneyディスコグラフィー、Mooneyおすすめの映画などなど。ここまでやるかと思ってしまうほどの圧倒的な情報量。半世紀に渡るMooneyさんのマイペースで、独創的で、型破りな歩みが明らかにされています。
しかも無駄と思えるくらい隅から隅までカラーです。写真にレコード・ジャケット、ジャグバンド・フェスのポスター、若い頃のメモ帳からイラストに至るまで、色とりどりで見ているだけで楽しい!
そして、この本には付録CDが。何とMooney宅の押し入れから発掘された70年代の未発表音源だそう。2、3曲程度かと思いきや、全18曲、時間にして1時間以上。思った以上に楽しめる内容です。70年代初期のまぐというバンドと、79年のパパズ・カーニバルランドの主に2系統の音源。この2つのバンドはかなり毛色は違いますが、今日のMooneyさんの原点とも言える感じのサウンドで、40年以上経っても基本は変わらないんだな、と思いました。
この本、本当は昨年2021年にMooneyさんの古希祝いに合わせて発売される予定でした。しかし、コロナ禍で作業が思う通りには進まなかったようで、一年近く遅れてようやく発売に漕ぎ着けました。
予約していた人も多かったようで、発売後順調に売れて、初版は4月9日のジャグバンド・フェス会場で売り切ってしまったそうです。増刷されることが決定しました。凄い!
まだの方は2版が完成したら是非お手に取ってみてくださいね。
----
バカになろうぜ!ムーニー一代記
発行:EL SOTANO Records
発行:EL SOTANO Records
定価:3,500円(税込)
B5判 180ページ カラー印刷
----
【内 容】
序章 Hey! Mooney!
ディキシーランド・ジャズが聞こえる
シェーキーズでバンジョー修行
ヘイ!ムーニー
証言:鷹森泉 / シェーキーズそこはまるでアメリカだった
第1章 旭川イヤーズ
俺にはスパイと開拓者の血が流れてるのかもしれないな
親父の仕事は写真館
ガキの頃から洋画を観てたんだ
だったら止めろ!真剣にやれ!
目立ちたがり屋は泥を喰う
俺の身体の中にジャンルはないよ
証言:パンチョ / ハシヅメ君はスティックをブラブラさせて待っていた
俺とGS
末は医者か会計士か
第2章 横浜からスキッフル
3人揃って“まぐ”誕生
スキッフルってなんだ
愛するばかのために
やぁ、やぁ、やぁ、ヤマトがやってきた
証言:鷹森泉 / 「まぐ」から「アンクル・ムーニー」へ飲み干したサントリーレッド大瓶からジャグ・バンドが始まった
証言:佐藤和史 / 練習場でロックを語ったのはあの人だった
俺のテレビ初出演
俺たちのジャグバンド
いちごの目覚まし時計
心はいつでもロックンロール
親切な先輩その人は
白楽物語〜初めてボトルを入れた夜
第3章 アンクル・ムーニーと70年代
アンクル・ムーニー本格始動
麻布台アメリカンクラブ
ドクター・ジョンになるはずだった男
永遠の70歳。レオン・レッドボーン
ねこは屋根で脱退!?
新バンドはジャンボリーにカーニバル
俺のソロ活動
横浜野音を守る会
年上の女(ひと)
演芸場 夢の11日間
第4章 夜空にいちばん近い席
ジョンが殺されTHE CONXは生まれた
THE CONX メジャーデビュー
俺は鮎川さんが大好き
With THE CONX
こいつら最高だ!
アイ・ラヴ・ユーとは歌えない
運命の日
証言:THE CONX Special Talk
大庭珍太 x ロケット・マツ x ムーニー
「ムーニーが前に立っていると安心するんだよ」
第5章 旅のはじまり
看守と3人の囚人たち
シャイ&ムーニー始まる
修行の旅は続く
メジャーでもう一度
4人で歌おうア・ラ・カペラ
俺と渋谷系
でっかい男はビッグマン
証言:Interview 増本裕晶「ムーニーは人と人、人と音楽をつなぐ天才です」
証言:Interview 稲葉浩「ムーニーを嫌いな人はいないんじゃないかな」
証言:NEMO / 「koko Joe」がつなぐ20年の縁
第6章 ザッツバーライブ
バー・ライブの始まり
ムーニーが怒った!?
大切な店だったBUDDY
バー・ライブの灯りを消すな!
証言:Interview 佐布仁之「ハダカになれるライブの楽しさを教えてくれました」
証言:Interview 泉田剛志「バー・ライブって店が愛されて初めてお客さんが集まるんです」
第7章 ジャグ・バンド再び
四十にして惑わず!マッドワーズ誕生
全開!テツワールド
名曲に挑戦!
テツ抜きロングツアー
エコだぜ、エビバデ、ジャグバンド
ありがとYONO、またな日倉士
ノヴェルティアーティスト大集合
俺のソロ活動
ムーニーのジャズオーケストラ
証言:Interview 福島康之「変わらないってすごいことだと思います」
証言:Interview 大久保ノブオ「ポカスカジャンとムーニーさんとの深い縁」
証言:Interview 藤井康一「ムーニーってちゃんと世界を作れるシンガーですよね」
第8章 まっすぐにルーツを歌おう
ルイアームストロングに捧げて
五十にして知る俺の天命
人生最後のバンド
声を出す。それで十分
手練れを集めただけのバンドはやりたくない
あと、もう1枚
ジェフとエイモスと細野さん
Mooneyより板谷へ
証言:Interview KOTEZ「真似できないけど影響を受けた人は数え切れませんよ」
特別編 これからもジャグ・バンド・フェスティバル
西口をジャグ・バンドでいっぱいに
ジェフもセバスチャンも来ちゃったよ
証言:鬼頭つぐる / 横浜のジャグ・フェスをお手本に。
証言:Massy / ムーニーさんのライブがボクの人生を変えました!
ガンバルンバ!JAPAN
日本のジャグ・バンド・ミュージック
ムーニーの「映画みようぜ」
ムーニーが選ぶ「永遠のロックンロール」
Mooney’s Discography
年表
エピローグ ここまで来たらやり続けるよ
CD付録 ムーニー家の押し入れから発掘!!70年代の未発表音源
バカになろうぜ!ムーニー一代記
発行日:2022年3月1日
発行:EL SOTANO Records
105-0004 東京都港区新橋4-18-4 十合ビル B1
https://www.aratetsu-under.com/
producer 荒川徹夫
writer 妹尾みえ(ディスコグラフィ除く)
designer 津田 充
Illustrator 木村まどか
engineer 大井敦彦
取材協力 横浜サムズアップ、自由が丘マルディグラ、下北沢La Cana、エアプレーンレーベル、トムス・キャビン
協力 ガンボスタジオ、梅田亜土、Hiroko Fujiyama、MAYU、橋詰家のみなさん
名前を書ききれません。活動を支えてくれた全国のみんなありがとう!(Mooney)
ディキシーランド・ジャズが聞こえる
シェーキーズでバンジョー修行
ヘイ!ムーニー
証言:鷹森泉 / シェーキーズそこはまるでアメリカだった
第1章 旭川イヤーズ
俺にはスパイと開拓者の血が流れてるのかもしれないな
親父の仕事は写真館
ガキの頃から洋画を観てたんだ
だったら止めろ!真剣にやれ!
目立ちたがり屋は泥を喰う
俺の身体の中にジャンルはないよ
証言:パンチョ / ハシヅメ君はスティックをブラブラさせて待っていた
俺とGS
末は医者か会計士か
第2章 横浜からスキッフル
3人揃って“まぐ”誕生
スキッフルってなんだ
愛するばかのために
やぁ、やぁ、やぁ、ヤマトがやってきた
証言:鷹森泉 / 「まぐ」から「アンクル・ムーニー」へ飲み干したサントリーレッド大瓶からジャグ・バンドが始まった
証言:佐藤和史 / 練習場でロックを語ったのはあの人だった
俺のテレビ初出演
俺たちのジャグバンド
いちごの目覚まし時計
心はいつでもロックンロール
親切な先輩その人は
白楽物語〜初めてボトルを入れた夜
第3章 アンクル・ムーニーと70年代
アンクル・ムーニー本格始動
麻布台アメリカンクラブ
ドクター・ジョンになるはずだった男
永遠の70歳。レオン・レッドボーン
ねこは屋根で脱退!?
新バンドはジャンボリーにカーニバル
俺のソロ活動
横浜野音を守る会
年上の女(ひと)
演芸場 夢の11日間
第4章 夜空にいちばん近い席
ジョンが殺されTHE CONXは生まれた
THE CONX メジャーデビュー
俺は鮎川さんが大好き
With THE CONX
こいつら最高だ!
アイ・ラヴ・ユーとは歌えない
運命の日
証言:THE CONX Special Talk
大庭珍太 x ロケット・マツ x ムーニー
「ムーニーが前に立っていると安心するんだよ」
第5章 旅のはじまり
看守と3人の囚人たち
シャイ&ムーニー始まる
修行の旅は続く
メジャーでもう一度
4人で歌おうア・ラ・カペラ
俺と渋谷系
でっかい男はビッグマン
証言:Interview 増本裕晶「ムーニーは人と人、人と音楽をつなぐ天才です」
証言:Interview 稲葉浩「ムーニーを嫌いな人はいないんじゃないかな」
証言:NEMO / 「koko Joe」がつなぐ20年の縁
第6章 ザッツバーライブ
バー・ライブの始まり
ムーニーが怒った!?
大切な店だったBUDDY
バー・ライブの灯りを消すな!
証言:Interview 佐布仁之「ハダカになれるライブの楽しさを教えてくれました」
証言:Interview 泉田剛志「バー・ライブって店が愛されて初めてお客さんが集まるんです」
第7章 ジャグ・バンド再び
四十にして惑わず!マッドワーズ誕生
全開!テツワールド
名曲に挑戦!
テツ抜きロングツアー
エコだぜ、エビバデ、ジャグバンド
ありがとYONO、またな日倉士
ノヴェルティアーティスト大集合
俺のソロ活動
ムーニーのジャズオーケストラ
証言:Interview 福島康之「変わらないってすごいことだと思います」
証言:Interview 大久保ノブオ「ポカスカジャンとムーニーさんとの深い縁」
証言:Interview 藤井康一「ムーニーってちゃんと世界を作れるシンガーですよね」
第8章 まっすぐにルーツを歌おう
ルイアームストロングに捧げて
五十にして知る俺の天命
人生最後のバンド
声を出す。それで十分
手練れを集めただけのバンドはやりたくない
あと、もう1枚
ジェフとエイモスと細野さん
Mooneyより板谷へ
証言:Interview KOTEZ「真似できないけど影響を受けた人は数え切れませんよ」
特別編 これからもジャグ・バンド・フェスティバル
西口をジャグ・バンドでいっぱいに
ジェフもセバスチャンも来ちゃったよ
証言:鬼頭つぐる / 横浜のジャグ・フェスをお手本に。
証言:Massy / ムーニーさんのライブがボクの人生を変えました!
ガンバルンバ!JAPAN
日本のジャグ・バンド・ミュージック
ムーニーの「映画みようぜ」
ムーニーが選ぶ「永遠のロックンロール」
Mooney’s Discography
年表
エピローグ ここまで来たらやり続けるよ
CD付録 ムーニー家の押し入れから発掘!!70年代の未発表音源
バカになろうぜ!ムーニー一代記
発行日:2022年3月1日
発行:EL SOTANO Records
105-0004 東京都港区新橋4-18-4 十合ビル B1
https://www.aratetsu-under.com/
producer 荒川徹夫
writer 妹尾みえ(ディスコグラフィ除く)
designer 津田 充
Illustrator 木村まどか
engineer 大井敦彦
取材協力 横浜サムズアップ、自由が丘マルディグラ、下北沢La Cana、エアプレーンレーベル、トムス・キャビン
協力 ガンボスタジオ、梅田亜土、Hiroko Fujiyama、MAYU、橋詰家のみなさん
名前を書ききれません。活動を支えてくれた全国のみんなありがとう!(Mooney)
スポンサーサイト